みなさん、こんにちは今回は前回に引き続き苫米地英人さんの「「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 」という本を解説していきます。
過去の自分を捨てる

今日は前回に引き続き「「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 」の解説をやっていくな!



りょうかい!



過去の自分を捨てるのも大切だぞ。



例えば、ずっと引きこもっていた人がいきなり外に出て行動するのは難しいよな。



ええ、僕も急に女の子に声をかけるなんて無理だよ。



それは「現状維持バイアス」が影響してるんだ。



人間は今までの生活や自分のイメージに固執しがちで、変化を恐れるんだよ。



なるほど、だから変わりたいと思っても変われないんだな。



そう。今までの自分を変えるには、自分のイメージを変えることが必要なんだよ。



でも、どうすればいいんだろう?過去は変えられないよね。



未来だけに目を向けることが大事だ。
未来が良くなれば、過去も良い思い出に変わるんだな。



例えば?



例えば、ゲームが売り切れてイライラしたけど、次の店で安く買えたら、結局は良かったと思えるでしょ?



未来が良ければ、過去も現在も良くなるんだ。



成功者が苦しかった過去を美化するのも、それが理由か。



そうだな。だから、今までの過去を気にせずより良い未来に向かって進むんだ。



実は、仏教哲学では時間が未来から過去に流れているとされているんだよ。



本当に?



だから、今までダメだったとしてもこれから成功すれば、
過去も良い思い出になるんだ。



なるほど、今が良いか悪いかは未来次第なんだ。



そう、未来を見て行動することが大事。
過去も現在も未来の自分次第だぞ。
全ての感情は娯楽である



次は怖さについてだな。



そう。行動的な人でも怖い感情はある。



でも、原始人の時代と違って、今は生命の危機にさらされることは少ないから、その感情はほとんど必要なくなっているんだ。



つまり、怖さを感じるのは昔の名残りなんだね。



恐怖は必要ではないけど、娯楽として楽しむことができるんだ。



ホラーゲームやジェットコースター、お化け屋敷なんかがいい例だよ。



えっ、恐怖が娯楽?



そう。恐怖を感じた時ホラーゲームをやる前の感覚で、立ち止まらずに行動することが大事なんだ。



なるほど。
自分中心というゴミを捨てる



最後は自分中心の考え方を捨てるだ。



「はいね」は自分だけが幸せならそれでいいって考えてないか?



例えば、美味しいチーズケーキを自分だけで食べるのは、自分中心的だよね。



そうかもしれないね。



だから、自分だけじゃなく他人も幸せにすることが大切。



例えば、美味しいチーズケーキを誰かに紹介して喜ばせるとか。
それこそが本当の幸せなんだ。



他人も幸せにするんだね。



そう。自分だけが幸せな状況は、銀行強盗と変わらないからね。



他の人を喜ばせることまで考えて自分のゴールを設定することが大切だよ。



それじゃ、モテたい場合はどうすればいいの?



その場合も、女の子をどう喜ばせることができるかを考えるべきだな。



今回の解説をまとめると、感情に流されず、明確なゴールを持ち、過去や今が良いか悪いかは未来で決まる、恐怖はただの娯楽、自分中心の幸せは低次元で、周りの人を喜ばせるのが本当の幸せなんだ。



特に重要なのは、未来が過去と現在を決めるってことだね。



ダメだった過去を振り返って悩む人が多いからな。



でも、未来が良ければ、過去も現在も良い思い出に変わる。



簡単に言うと、未来を良いものにするために行動することが大事なんだ。



例えば、アイドルの指原莉乃さんが中学の時、引きこもっていた時期があったけど、今ではその話を楽しく話してるでしょ?



ああ、なるほど。
過去や現在が辛くても、未来が良ければ、それが良い思い出になるわけだ。



そうそう。だから、今日から過去に引きずられるのをやめよう。未来を良くするために行動しよう。



女の子の我慢はね内心不安だったりするけど、相手からの謝罪や何かしらの埋め合わせがないと機嫌は直らないんだ。



へえ、女の子は我慢してるフリをしてるのか?



いいね!それじゃあ、今回の解説は終わりかな?



うん、終わりだ。



みなさん、また来てね。



今回は苫米地英人さんの「「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 」を解説しました。
本書では今回の解説以外にも為になる情報が紹介されているので、気になる方は是非、本書を読んでみてください。
まとめ
今日の授業で学んだのは、過去の失敗や困難を未来の成功のための糧に変えることの大切さ。
未来を良いものにするための行動が、過去の辛い経験さえも良い思い出に変える力を持っていることを理解しました。
アイドル指原莉乃さんの例を通じて、どんなに厳しい過去も、明るい未来へのステップに変えることができるんだということがわかりました。
前向きな行動が、過去も現在も、そして未来も明るく照らす鍵です。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!