MENU

毎週リセット!日常でストレス解消術 要約「リセットの習慣」② 小林弘幸

みなさん、こんにちは今回は前回に引き続き小林弘幸さんの「リセットの習慣」という本を解説していきます。

はる

今日は前回に引き続き「リセットの習慣」の解説をやっていくな!

はいね

りょうかい!

目次

嫌なことほど早く結論を出す

はる

最近なにかでストレス感じてるか?

はいね

うん、毎日気が重いんだ。特に色んな猫との関係とか。

はる

猫社会も大変だな。

はいね

ストレスを感じてると自律神経が乱れるんだ。
それで体調も悪くなるんだよ。

はる

猫社会も大変だな。

はいね

自律神経ってそんなに大事なの?

はる

うん、すごく大事だ。

はる

だから問題にしっかり向き合って、とりあえずでも結論を出すことが重要なんだ。

はいね

でも、仕事の問題とかすぐに解決できないよね?

はる

結論っていうのは問題をすぐ解決する必要はなくて、自分の方針を決めることが大事なんだ。

はる

例えば、上司の機嫌を伺うのをやめるとか、恋人とは週に1回話し合う機会を作るとか。

はいね

そうすれば、少しはスッキリするのかな?

はる

自分なりに方針を決めることで、モヤモヤした気持ちをリセットできるんだ。

はいね

なるほど、それで自律神経も安定するのか。

余裕を持ってスケジュールを組む

はる

次はスケジュールの管理だよ。
予定を詰め込みすぎないことが大切。

はる

著書の小林さんは、1日に3つ以上の予定は入れないっていうのを基本にしてるんだって。

はいね

それで仕事のパフォーマンスも保てるのかな?

はる

そうだよ。
余裕を持ったスケジュールで体調管理もできるし、仕事の質も保てるんだ。

はいね

1日に入れる予定ってどのくらいがいいと思う?

はいね

時間があると予定をいっぱい入れちゃうけど、
そんな時でも余裕を持たせるのがいいのかな?

はる

そうなんだ、予定をいっぱいに詰め込むと、気持ちもせかせかしてパフォーマンスが下がっちゃうんだ。

はる

リフレッシュする時間も大切だな。

はいね

確かに、予定がいっぱいだと疲れちゃうもんね

はる

そうなんだ。
無理をして予定を入れると、心身ともに調子を崩すことになるからね。

はる

自分に合った仕事量を知って、それを基準にスケジュールを組むといいよ。

はいね

なるほど、そういう考え方もあるんだね。

楽しみな予定を入れる

はる

「はいね」は日常がマンネリ化してないか?

はいね

マンネリかぁ。
平日は仕事と家の往復、休日はゲームして漫画読んでYouTube見て寝るだけだな。

はる

仕事と家の往復してるのかぁ。猫なのに…

はる

そうなんだ。
そういう生活だと、毎日がただ過ぎていくだけになっちゃうよな。

はいね

うん、それで何か変えた方がいいの?

はる

そんな時は、たまにはウキウキするような楽しい予定を入れてみるといいぞ。そうすると心身ともにリフレッシュできるからね。

はる

例えば来週末に温泉旅行があると思うと、仕事のやる気も出てくるでしょ?

はいね

それはワクワクするね!仕事も頑張れそう!

はる

体の中でもいい変化が起こってるんだよ。
だから、ウキウキする予定を意識的に入れるといいんだ。

はいね

毎回旅行は無理だけど、カフェやデート、ショッピングならできるね。

はる

そうそう、そういう予定を定期的に入れることが大事なんだ。

はいね

それで心身がリフレッシュされるんだね。

はる

まさにそう。
楽しいことを期待するだけで、心身のコンディションが良くなるんだよ。

イヤな仕事ほどタイミングを決める

はる

次は嫌な仕事のタイミングを決めることだよ。

はいね

嫌な仕事はすぐ先延ばしにしちゃうんだよね。

はる

取り掛かりのタイミングを決めるのって、案外大事なんだ。

はいね

え、どうして?

はる

人間ってね、やらなきゃと思ってるとなかなか手がつけられないんだけど、やるタイミングを決めると覚悟が決まって仕事に取り掛かりやすくなるんだ。

はいね

なるほど、悩んでるだけじゃなくて、決めたらすっきりするってこと?

はる

そうなんだ、先延ばしは自律神経にとって良くないんだよ。
だから、この仕事は水曜の朝一でやるって決めるといい。

はいね

それで心の中をリセットするわけだね。

はる

そうだ。
今回の解説をまとめると、週1でリセットデーを作ったり、先延ばしをやめたり、動きをゆっくりにすること、やることとやらないことを決めることが大事なんだ。

はいね

嫌なことほど早く結論を出すのもいいんだね。

はる

それとね、余裕を持ってスケジュールを組むのも大事だよ。
楽しい予定を入れたり、嫌な仕事のタイミングを決めたりね。

はいね

先延ばしや悩み続けると自律神経が乱れるんだね。

はる

そうなんだ。だからこそ、悪い流れをリセットして、新しい流れを作ることが大切なんだよ。

はる

今回、伝えたリセット術で、快適な毎日を送ってほしいな。

はいね

わかった、ありがとう!今日の授業、勉強になったよ。

はる

今回は​​​​​​小林弘幸さんの「リセットの習慣」を解説しました。
本書では今回の解説以外にも為になる情報が紹介されているので、気になる方は是非、本書を読んでみてください。

Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

まとめ

日々の生活において、心身のバランスを保つことは非常に重要です。

この記事では、週1回のリセットデーの設定、先延ばしを避ける、動きをゆっくりと意識する、やることとやらないことを明確にする、嫌な仕事への早期の対処、余裕を持ったスケジュール作成、楽しみな予定を計画するなど、日々の生活に小さなリセットを取り入れることで、自律神経を整え、より快適な毎日を送るための方法を紹介しました。

これらのリセット術を実践することで、心身のコンディションを整え、ストレスフリーな生活を送りましょう。

はる

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

はいね

みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平々凡々な40代サラリーマン。
2023年Instagramで情報系アカウントフォロワーが4万人を越えたことがきっかけにブログ開設に踏み切る。
Instagramでは伝えきれない内容をこのブログで伝えていきたい!
忙しくても5分で読める内容量で本の要約を解説していきますので、スキマ時間活用ください。

目次