みなさん、こんにちは今回は前回に引き続き山崎拓巳さんの「お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方」という本を解説していきます。
新しい場所では新しい仲間ができる
今日は前回に引き続き「お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方」の解説をやっていくね!
りょーかい。
副業をすると、新しい場所で新しい仲間ができるよ。
ちなみに、「かもめのジョナサン」って本、知ってる?
うん、名前くらいは聞いたことあるよ。
どんな話だっけ?
ざっくり言うと、漁船に集まるカモメの中に、飛ぶのが好きなジョナサンってカモメがいたんだ。
他のカモメは船で魚を食べてるけど、ジョナサンは違って、空を飛ぶのが好きで、新しい技を学んで、結局、別の世界に出ていったんだ。
へえ、それで?
ジョナサンは新しいカモメの友達と出会って、もっと上手に飛べるようになったんだ。
それでね、新しいことを始めると、新しい仲間ができるって話なんだ。
なるほど、新しいことを始めると世界が広がるってことか。
そうそう。
副業で経営者感覚が身につく
次に、副業を始めると経営者感覚が身につくんだって。
経営者感覚って何?
自分で自分の時間を管理して、お客さんから直接お金をもらうことで、自然と経営のことを考えるようになるんだ。
例えば、著者は店を出した経験があるんだけど、それでお店の経営を考えるようになったんだって。
へえ、面白い。でも、その副業は成功したの?
失敗したって。でも、その経験で経営者感覚やいろいろなことを学んだんだって。
なるほど、失敗しても何かを学ぶことがあるんだな。
副業経験で貴重な人材になれる
最近、副業を解禁している会社が増えてるんだって。
それが、社員にいい影響を与えるんだ。
どんな影響があるの?
副業をすると、いろんな考え方を学べるから、仕事でのアイデアも豊かになるんだよ。
へえ、そうなんだ。
うん。それに、副業の経験は、お金以外にもたくさんのいい影響をもたらすんだ。
例えば?
例えば、副業を経験することで、複数の視点を持ったり、経営者感覚を身につけたりするんだ。
なるほど、じゃあ会社にとってもメリットがあるの?
そうなんだ。副業経験のある人は、会社にとっても貴重な人材になるんだよ。
実際、あるIT企業の社長は、社員に副業を奨励してるんだって。
それは面白いね。
その社長は、副業で実力を磨いた人をビジネスパートナーとして扱ってるんだって。
それで会社にとっても良いんだ。
そうなんだ。それに、副業を認めることで離職率が下がることもあるんだって。
すごいな。
自動化でポケットを大きくする
最後は、労働収入を合理化して自動化することだよ。
ニューロマーケティングって知ってる?
聞いたことないな。
脳科学を使って、消費者の行動を予測してビジネスに活かすんだって。
例えば、駅のホームに自動販売機を置くとか。
へえ、それで効率的に稼げるわけだ。
最近、自動販売機に時計を設置したら売上が倍増したって話、知ってる?
え、本当に?どうして?
人の行動パターンを分析して、購買の流れを合理化して自動化するんだって。
それで売り手も買い手もストレスがなくなるんだよ。
なるほど、面白いね。
自分の仕事でも、自動化できる部分を考えると、もっと効率的に稼げるかもしれないね。
なるほどなぁ。
今回の解説をまとめるとお金の7ポケットを作ることが大切だって。
ポケットが増えれば自由が手に入り、視点が増えるんだ。
へえ、副業っていろんなメリットがあるんだったな。
うん。時間の活用が上手になったり、新しい場所で新しい仲間ができたりするんだ。
それに、経営者感覚が身についたり、貴重な人材になれるんだよ。
副業を始めるのって、楽しそうだな。
そうだね。最初は大金をかけなくてもいいから、とにかくやってみることが大事だよ。
失敗しても、次に活かせる学びがあるから。
うん、副業や投資で視野が広がると、新しい世界が見えてくるんだろうね。
そうだね、僕もこれからは副業を始めてみようかな。
今回の解説はここまでだよ。ありがとう!
ありがとうございました。
今回は、 山崎拓巳さんの「お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方」を解説しました。
本書では今回の解説以外にも為になる情報が紹介されているので、気になる方は是非、本書を読んでみてください。
まとめ
副業を始めることは、ただ追加の収入を得るだけではなく、さまざまなメリットがあります。
自由を手に入れ、新しい視点や経営者感覚を磨くことができます。
また、新しい場所で新しい仲間を作るチャンスも生まれます。さらに、副業を通じて得られる知識や経験は、私たちをより貴重な人材に変え、キャリアを豊かにします。
自動化と合理化の技術を活用することで、効率的かつストレスフリーな働き方を実現しましょう。
副業の世界に飛び込んで、新しい可能性を探求する時間です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!