みなさん、こんにちは今回はナミ・バーデン&河合克仁さんの「世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業」という本を解説していきます。
今回の本を読めば悩みを捨てて心穏やかに生きる方法を教えてくれる
「心の苦悩からの解放への道」 – 私たちは日々、心の中の理想像と現実とのギャップに苦しんでいます。
しかし、その苦悩の正体を理解し理想像にしがみつくのをやめることで、真の幸せへの道を歩むことができるのです。
この記事では心の苦悩を生み出す理想像の理解と、それに対処する方法をわかりやすく説明します。
自分の心とどう向き合いどのようにして苦悩を乗り越え、平穏を取り戻すことができるのかを一緒に探求しましょう。

最近、仕事が忙しくて全然休めないんだよね。



現代人はみんな忙しいよな。



家事や育児、仕事。終わらないマルチタスクがたくさんあって。



まるでモグラたたきのモグラみたいだよね。
どれだけ頑張ってもやるべきことは無限にある。



そう考えると、頭が痛くなるよ。
定年までずっとこのままかと思うと。



本当だよ。
でも、忙しいって言ってる間に、やりたいこともできないまま人生って過ぎていくんだよね。



そうだよな。考えただけでも悲しくなるよ。



でも、億万長者も僕たちと同じ悩みを持ってるんだよ。
「自分の人生はこれでいいのか」と考えたりして。



億万長者でもそうなのか?



うん。だから、悩みはお金があってもなくならないんだ。



時間がないとかやりたいことができないという悩みは、心と向き合わないと解決しないんだよ。



なるほど。
だから、この本を読んで自分の心と向き合う方法を学ぶんだな。



そうだよ。
今回の解説で、もっと幸せに生きる方法を学べるはずだよ。



それじゃ、解説を始めようか。



宜しくお願いします。
心の状態はたった2つに分けられる



心の状態についてだ。心の状態って2つに分けられるんだって。



へえ、それはどんな状態なの?



最初に「美しい状態」があるよ。
これは、心に悩みがなくて、明るくてクリアな状態のこと。



この状態では、他人を批判せず素直になれるし、創造的なアイディアも出やすいんだ。



なるほど、
心がすっきりしていると、仕事も人間関係も上手くいくんだな。



そうなんだ。自分のしたいことがはっきりしていて、自信を持って決断できるんだ。



で、もう一つの状態が「苦悩の状態」だよ。



苦悩の状態って、どんな感じ?



美しい状態じゃない時は、全部苦悩の状態なんだ。



イライラしたり、悲しくなったり、気分が落ち込んだりする時、心は苦悩しているんだよ。



えっ、じゃあ、ほとんどの時間を苦悩の状態で過ごしているってことか?



そうなんだ。多くの現代人が無意識に苦悩の状態で生きているんだよ。



でも、幸せや満足感が感じられない時も苦悩の状態なんだ。



なるほど、じゃあぼーっとしている時も心は苦悩の状態?



そうなんだよ。
苦しんでいるわけではないけど「なんとなく生きている」状態も苦悩の一部なんだ。



そうなんだな。
苦悩の状態では自分中心になる



苦悩の状態ではどうなるの?



そういう時、人は自分中心になるんだ。



自分のことしか考えられなくなって、人間関係や将来のことで悩みやすくなる。



具体的には?



たとえば、夫婦関係で考えてみよう。



たとえば、夫婦関係で考えてみよう。疲れて帰ってきた時、妻がゴミ捨てを頼むと、イライラして「自分でやれよ」とか思っちゃうとか。



なるほど、
心が苦悩しているから、相手のことを考えられなくなるんだな。



そうなんだ。
でも、夫にも苦悩があるし、妻にも妻の苦悩がある。



お互いの立場を理解することが大切なんだ。



相手にも理由があるんだな。



うん。
でも、苦悩の状態では自分中心になってしまって、すれ違いが増えるんだ。



だから、自分の心が苦悩していることを自覚して、改善していくことが重要なんだよ。



機嫌は自分で取るだな!
苦悩の状態では今を生きられなくなる



ねえ、苦悩の状態にあると、今を生きられなくなるって本当なのか?



本当だよ。
苦悩している時は、過去のことや未来のことばかり考えがちになるんだ。



それって何か問題があるのか?



大問題だよ。
今を生きられないと仕事のパフォーマンスも下がるし、幸福感も感じにくくなる。



周りの美しい景色や美味しいご飯も楽しめなくなるんだ。



ハーバード大学の研究で、人は起きている時間の約47%を過去や未来のことを考えて過ごしているって言っていんだよな。



そうだね。
過去や未来に意識が行っている人ほど、幸福感が減少するんだ。



今を生きることが、そんなに大切なんだな。



うん。だから、過去や未来にとらわれず、今に意識を向けることが大切なんだ。



次に、悩みの本質について話そう。ストレスがある時、旅行やスポーツ、ゲームで気分転換する人が多いよね。



そうだね。俺は最近モンハンの最新作にハマってるぞ。



それもいいけど、趣味に没頭しても悩みそのものは解決しないんだ。



楽しいのはその時間だけで、根本的な解決にはならないんだよ。



一時的なものってことか…
今日はここまで



とりあえず今日はここまで。
後半の解説は次回のお楽しみに!



みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!