みなさん、こんにちは今回はジョージ・S・クレイソンさんの「バビロンの大富豪」という本を解説していきます。
今回の本を読めば「お金を増やす方法」を教えてくれる
「バビロンの大富豪の法則」は、1926年にジョージ・クレイソンによって書かれた、お金と投資に関する古典的なガイドブックです。
この記事では、その教えを中学生でも理解しやすい言葉で解説します。
貯金の重要性、賢い投資の方法、そして自己投資の価値について、やさしく説明します。未来を見据えた賢明なお金の管理は、あなたの人生を豊かにする鍵となります。

ねえ、お金持ちになりたいんだけど、どうしたらいいかな?



『バビロンの大富豪』って本を知ってるか?



1926年にジョージ・クレイソンが書いたんだけど、お金のことがすごくわかりやすく書かれてるんだよ。



へえ、それで、何が書いてあるの?
収入の10分の1を貯金せよ



まずね、収入の10分の1を貯金すること。



例えば、給料が20万円なら、毎月2万円を貯めるってこと。



え、それだけ?



うん、でもこれが意外と難しいんだよ。



多くの人は稼いだお金を全部使っちゃうからな。



そうなんだ。



これはパーキンソンの法則っていうので説明できるよ。



人は稼いだお金を全部使い切ってしまう傾向があるんだ。



それって、どうして?



例えば、月に100万円稼いだら、それに合わせて生活水準を上げてしまうからなんだ。



もっといい部屋に引っ越したりね。



なるほど、つまり貯金するためには、稼いだお金を全部使わないようにしないといけないんだね。



例えば夏休みの宿題をギリギリまでやらないのと一緒。



お金もあるとギリギリまで使っちゃうんだ。



なるほど、だから給料の10%を毎月貯金するのが大事なのか。



そうだ。給料が入ったら、その10%を貯金用の口座に入れておくんだ。



サラリーマンの生涯賃金は3億円くらいだから、その10%を貯金すれば3000万円、20%なら6000万円貯まるんだ。



すごいね!じゃあ次は何をすればいいの?
欲望に優先順位をつけよ



次は欲望に優先順位をつけよう。



収入の10%を貯金したら、残りの90%で生活することになるからな。



どうすればいいの?



たとえば給料が20万円なら、18万円しか使えないってこと。



そうすると、お金の使い道を真剣に考えるようになるんだ。



例えば?



携帯料金プランの見直しとか、車よりバイクの方がいいかもしれないとかね。



大きい冷蔵庫に何でも入れるのと違って、小さい冷蔵庫だと必要なものだけを選ぶでしょ?それと同じこと。



なるほど、限られたお金を有効に使うためには、欲望に優先順位をつけるんだね!
貯めたお金に働かせよ



3つ目のポイントは、貯めたお金を働かせることだよ。



ただ貯金してるだけじゃ、お金持ちにはなれないんだ。



え、本当に?じゃあ、お金持ちって何?



お金持ちってのは、お金がたくさんある人じゃなくて、お金を増やす方法を知ってる人のことだよ。



どういうこと?



例えば、10万円を誰かに貸して、1週間後に11万円で返してもらえば、1万円儲かるでしょ?



それが投資だ。



なるほど、投資はどんな種類があるの?



例えば、古い家を買って修理して、人に貸すと家賃がもらえるし、株を買って価格が上がったら売って利益を得ることもできる。



株ってどういうの?



株ってのは、会社の一部を持つこと。



特に外国のインデックス投資がいいって、この本には書いてあるぞ。



インデックス投資って何?



インデックス投資は、たくさんの会社の株を一緒に買うようなものだよ。



一つの投資でいろんな会社に投資してるから、リスクが少なくて安全なんだ。



それって、毎日チェックしなくてもいいの?



うん、長期で見ればほとんどプラスになるから、ずっと放っておいても大丈夫。



20代30代は株に投資するよりも、いろんな経験に投資する方がいいと思うよ。



なるほど、経験に投資だね。株に投資はどうしたらいいの?



まず、証券口座を開設するのがいいね。



投資にはお金が必要だけど、失敗するリスクもあるから勉強してからがいいぞ!



お金のことだから慎重にだね。
今日はここまで



とりあえず今日はここまで。
後半の解説は次回のお楽しみに!



みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!