みなさん、こんにちは今回は前回に引き続きローラ・ドイルさんの「サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる」という本を解説していきます。
自分の望みはきちんと伝える

今日は前回に引き続き「サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる」の解説をやっていくぞ!



りょうかい!



他にはどんなことが大事なの?



大事なのは、自分の欲しいものやしたいことをちゃんと言葉で伝えること。



女性はよく「言わなくてもわかるでしょ」と思ってしまうことがあるんだ。



ああ、誕生日やクリスマスのプレゼントとかで、直接欲しいものを聞くのが難しいよね。



そうなんだ。でも、男性は女性の欲しいものを予想するのが難しいから、失敗しがちなんだよね。



うん、僕も経験あるよ。ハートモチーフのネックレスをプレゼントしたけど、彼女があまり喜ばなかったことがある。



だから、女性は具体的に欲しいものを伝えるといいんだよ。例えば「ティファニーのネックレスが欲しい」とかね。



なるほど、具体的に言われると、男性もプレゼントしやすいよね。



そうそう。男性はできることなら女性が好きなものをプレゼントしたいと思っているからな。
お金の管理は思い切って夫に任せる



次はお金の管理の話だ。友達の結婚している人たちはどうしてるの?



共働きの夫婦が多いから、家計口座を作ってお互いに生活費を入れるか、奥さんが全部管理してお小遣い制にしていることが多いね。



それはよく聞くな。でも「サレンダードワイフ」ではお金の管理を夫に任せるのがいいんだって。



え、それは珍しいね。どうしてそうなの?



著者にとって家計の管理は苦痛だったんだ。予算を立てても計画通りにいかないことが多かったから、夫に全て任せることにしたんだよ。



なるほど、それも一つの方法だね。お互いの得意分野を生かして協力するのが大事なんだね。



でも、男性がお金を持つと無駄遣いしそうで心配だよね。



最初はそう思うかもしれないけど、実際は夫が責任を持って家計を管理するようになったんだ。



女性は家計の管理から解放されて、自由にお金を使えるようになったらしいよ。



どうして自由に使えるようになったの?



家計を自分で管理していた時は節約のために我慢してたけど、今はお小遣いの範囲内であれば何を買ってもいいからだって。



なるほど、お金の管理を苦痛に感じている女性は、夫に任せてみるといいのかもね。
プレゼントは何でも喜んで受け取る



著書は家計を任せるようになったら、プレゼントをもらう機会が増えたんだって。



夫が家計を管理すると、プレゼント用のお金をうまく捻出できるようになるんだ。



へえ、それは良いね。でも、プレゼントをもらったときの女性の反応って大事なの?



そうなんだ。著者が一度、デートで夫がアクセサリーを買ってくれるって言ったのに、節約を気にして断ったことがあるんだって。



それは男性にとってはちょっと残念だろうね。



だから、サレンダードワイフになるなら、夫からのプレゼントは何でも喜んで受け取ることが大事なんだよ。



夫にお金のことは任せて、心配しないで。



なるほど、笑顔で「ありがとう」と言えば、男性もまたプレゼントをしてくれるようになるんだね。
二人でいる時は女性らしく振る舞う



最後は、夫婦でいるときに女性らしく振る舞うことが大切だ。夫婦の間でよくある問題は、夜の関係が少なくなることなんだって。



ああ、それ聞いたことあるよ。友達も最近奥さんとそういうことが少なくなってるって言ってた。



そういう問題を避けるためにも、夫婦でいるときは女性らしく振る舞うことが大事なんだよ。



結婚後、女性が夫に色々口を出してコントロールしようとすると、だんだん男性的な性格になっていくんだ。



逆に、夫が妻に合わせようとすると、女性的な性格になることがあるんだ。



それでどうなるの?



それで、夫婦の間の男らしさや女らしさが失われて、相手に魅力を感じなくなってしまうんだ。



なるほど、じゃあ、どうすればいいの?



この本によると、女性は可愛い部屋着を着たり、ボディタッチを多めにすることがいいらしいよ。



それで、夫婦の関係が良くなるんだって。



へえ、それはドキドキするね。でも、そういうのって難しそう。



でもな、結婚しても手を抜かずに、いつまでも魅力的に振る舞うことが大切なんだよ。



「サレンダードワイフ」とは、夫を立てて、常に敬意を払い、コントロールしないこと。



それに、自分の欲しいものはちゃんと伝えて、お金の管理は夫に任せて、プレゼントも喜んで受け取ることだよ。



なるほど、女性らしく振る舞うのも大事なんだね。



そうだよ。これらのポイントをおさえた女性なら、結婚してもずっといい関係を保てるんじゃないかな。



うん、結婚するときにはこれを思い出してみるよ。でも、時代と逆行してる感じもするけどね。



そうかもしれないけど、少なくともこの著者はこれで夫との関係を修復できたんだ。だから、一つの参考にしてもらえればと思うよ。



なるほど、勉強になったよ。ありがとう!



今回は、ローラ・ドイルさんの「サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる」を解説しました。
本書では今回の解説以外にも為になる情報が紹介されているので、気になる方は是非、本書を読んでみてください。
まとめ
結婚生活の中で幸せを維持するためには、互いの違いを理解し、尊重することが重要です。
『サレンダード・ワイフ』のコンセプトは、夫を立て、自分の欲求を適切に伝え、家計管理をパートナーに任せることを含みます。
また、女性らしさを保ちながら、夫婦の親密さを深める方法も重要です。
このアプローチを通じて、夫婦関係はより健全で満足のいくものになるでしょう。
今日の話が、あなたの結婚生活にポジティブな変化をもたらす一助となることを願っています。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!