みなさん、こんにちは今回は前回に引き続きロンダ・バーンさんの「ザ・シークレット」という本を解説していきます。

今日は前回に引き続き「いい男の条件」の解説をやっていくぞ!



りょうかい!
良い気分でいるとさらに良い気分になれるものを引き寄せる



良い気分でいると、さらに良いことが起こるってこともあるの?



それはあるぞ。気分が良いと良いことが起こりやすく、逆に悪いと悪いことが起こりやすいんだ。



例えば、寝不足で気分が悪いと、いつもより悪いことが起こる気がすることないか?



ああ、赤信号に捕まったり、スマホの電池が切れたりすることか。



でも、気分が良いと何をやっても上手くいく気がするよな。
道でお金を拾ったり、好きな人に声をかけられたり。



気分が良いと良いことを引き寄せるんだよ。
だから、常に良い気分でいることが大切なんだな。



じゃあ、何か悪いことが起きたらどうしたらいいの?



例えば、肩をぶつけられたり、寝不足だったりするときは、しばらく時間をかけて気分転換することが大事なんだ。



気分転換ってどうやって?



仮眠を取ったり、サウナに行ったり、好きなアニメを見るとかさ。



なるほど、でもいつも気分が良くなるわけじゃないよね。



そういうときは、今に感謝するといいんだ。
感謝すると気分が良くなるんだな。



なるほど、でもいつも気分が良くなるわけじゃないよね。



そういうときは、今に感謝するといいんだ。
感謝すると気分が良くなるんだな。



なるほど、でもいつも気分が良くなるわけじゃないよね。



そういうときは、今に感謝するといいんだ。
感謝すると気分が良くなるんだな。



例えば?



食べられることや、道を譲ってもらえることに感謝するとか。
働ける場所があることに感謝するんだ。



確かに、ポジティブな気分になれるな!
欲しいものは明確でなければならない



そして、引き寄せたいものは、明確にしないといけないんだ。



明確にするってどういうこと?



引き寄せの法則には、未来に欲しいものを明確にすることが必要なんだ。それを信じて行動することが大切なんだよ。



なるほど、欲しいものを明確にすることが、引き寄せの法則のスタート地点なんだね。



でも、なぜ欲しいものを明確にしないといけないのか分かる?



ん?どうして?



だって、未来に何を欲しいか分からないと、今何をすればいいのかも分からなくなるからだよ。



例えば、結婚したいかどうかはっきりしないと、どう動けばいいか迷わないか?



なるほどね。
じゃあ、本当に欲しいものを明確にしないと、何も引き寄せられないってこと?



そういうこと。
今の自分は忘れて、何でもいいから、本当に欲しいものを思い浮かべてみるんだ。



何でもいいの?



うん、とにかくなりたいものや欲しいものを明確にすること。



でも、それ以外考えられないほど強く欲しいものを見つけることが大事なんだ。



なるほどね。
じゃあ、本当に欲しいものを明確にしないと、何も引き寄せられないってこと?



そういうこと。
今の自分は忘れて、何でもいいから、本当に欲しいものを思い浮かべてみるんだ。



じゃあ、生ぬるい願望じゃダメなんだね。



その通り。
例えば「はいね」は何が欲しい?



えっと、お金持ちになって、モテモテになりたいし、ポルシェにも乗りたいな。



いいね、それでいい。その願望を叶えた自分を想像してみて。
そうすると、気分も良くなるから。



気分が良いのって、良いことを引き寄せるのに大事なんだね。



そうなんだよ。
願望を言う時は、否定形の表現をしてはいけない



次に、願望を言うときは否定形を使っちゃダメなんだ。



否定形ってどういうこと?



例えば「貧乏になりたくない」とか「病気になりたくない」とか、否定形で願望を言っちゃダメ。



なぜかというと、脳は否定形をうまく判断できないから。



どういうこと?



たとえば「カレーを食べたくない」と考えてみて。
頭の中にカレーが浮かぶだろ?



ホントだ。今、カレーが思い浮かんだよ。



それはね、脳は否定形をうまく理解できないから。



だから「貧乏になりたくない」とか「独身でいたくない」と言うと、脳はそれをイメージしてしまうんだ。



えっ、じゃあ逆にどうすればいいの?



「お金持ちになりたい」とか「結婚したい」という風に、肯定的な形で願望を言うんだ。



そうすると、脳がそのイメージを作り出してくれるんだよ。



なるほど、じゃあ願望は肯定形で言うんだね。



そうそう。
既に欲しいものを手に入れたように日頃から振る舞うこと



引き寄せの法則のステップ2では、すでに欲しいものを手に入れたように振る舞うことが大切なんだ。



どうしてそれが大事なの?



自分がそれを手に入れられると信じ込むためだよ。
自分を洗脳するみたいな感じ。



例えばどういうこと?



例えば「はいね」がお金持ちでポルシェに乗って、モテる男になったつもりで振る舞うんだよ。



ポルシェはどんな色でどんなモデルか、どこに停めてあるか、助手席にはどんな人が乗っているかをリアルに想像してみるんだ。



それって具体的にイメージするってこと?



その通り。もしイメージできないなら、ポルシェのショールームに行ってみたり、お金持ちの友達を観察してみるといいんだよ。



ところで、欲しいものを手に入れたように振る舞うのって、どうして大事だと思う?



うーん、なんでだろう?



自分が欲しいものを具体的に想像して、いつもワクワクしているとそれが現実になるんだよ。



成功者たちは、成功した自分をリアルにイメージしてワクワクしていたんだって。



えっ、ホント?でも、それって自分を信じ込ませるためなの?



そうだよ。プラシーボ効果みたいに、薬が偽物でも本物だと信じれば効果が出る。



だから、欲しいものを手に入れられると信じないといけないんだ。



例えばどういうこと?



映画「マトリックス」で、ネオが最後に自分が救世主だと信じたら救世主になれたでしょ?



同じように「はいね」も自分が欲しいものを手に入れられると信じないとなんだ。



なるほど、でも自分がお金持ちになれるとは信じきれてないかも。



今までの生活は関係ないんだよ。これから欲しいものを手にした自分をイメージすることが大事。
今日はここまで



とりあえず今日はここまで。
後半の解説は次回のお楽しみに!



みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!