みなさん、こんにちは今回は前回に引き続き小田桐あさぎさんの「女子とお金のリアル」という本を解説していきます。
会社に頼らずに自分の資産を作る

次は、会社に頼らずに自分の資産を作ることだ。



資本主義社会では、資産を持っているかどうかが、お金持ちになれるかの鍵なんだ。



資産って、具体的には何?



資産とは、不動産の家賃や株の配当、自分がいなくても回る会社、ブログの記事、本や曲の印税、YouTubeの動画など、持っているだけでお金が入ってくるものだよ。



逆に、負債はローンや金利など、持っているだけでお金が減っていくもの。



なるほど、でも自分で不動産を買うお金もないし、経営者になるのも難しそうだけど。



大丈夫、今はインターネットのおかげで、ブログやYouTubeの動画、ポッドキャストなど、誰でも資産を作ることができるんだよ。



この著者も、妊娠中にブログを書き始めたことが、恋愛相談やセミナー、本の出版につながったんだ。



お金持ちになる方法についてもっと詳しく話すと。



ブログって、自分が寝ている間もたくさんの人に読まれる資産を作ることができるんだよね。



それってどういうこと?



つまり、ブログを通じて自分の好きなことや得意なことを発信することで、他の人を幸せにできるんだ。



それが、お金持ちへの道を開く鍵になるんだよ。



今の時代、YouTubeやブログ、ポッドキャストなどは無料で始められるし、誰にでもチャンスがあるんだね。



そうだね。だから、会社員よりも自分の好きなことをブログや動画で発信することが重要だよ。



この本では、会社員を「ちょっと偉い奴隷」と表現しているけど。



それはちょっとひどいかも。でも、どういう意味?



古代のピラミッドを作っていた奴隷みたいに、会社員も経営者の夢やビジョンを叶えるために働いているんだよ。



例えば、Amazonで働く人たちは、自分の夢ではなく、ジェフ・ベゾスの夢を叶えるために働いているようなものだね。



なるほど。でも、会社員にもいいところがあるよね?



もちろん。会社が潰れても借金の責任を取らなくていいし、指示を待っていればいいし、確定申告もしなくていい。



でも、その代わりにお金持ちにはなれないし、時間も自由に使えないんだ。



それはトレードオフの関係なんだね。



そう。だから、安全な会社員やパートをしながら、副業で小さく始めるのがいい。



そして、うまくいったら、会社員やパートをやめて独立するのもいい方法だよ。
あなたがズルイと嫉妬する人から学ぶ



次のポイントは、嫉妬についてだね。



嫉妬って、自分もできるかもしれないと思う時に感じる感情なんだ。



それってどういうこと?



例えば、プロ野球選手の大谷翔平さんやミュージシャンの米津玄師さんには嫉妬しないでしょ?



それは、彼らが私たちの嫉妬できる範囲を超えているからなんだ。



なるほど、じゃあ、YouTuberとかには嫉妬するよね?



そうだな。それは、YouTuberが嫉妬できる範囲にいるから。



嫉妬できるってことは、自分もできる可能性があるってことなんだ。



じゃあ、嫉妬してしまう人から学ぶべきなの?



その通り。嫉妬する人は、自分がやっていて苦労なくできることを稼いでいる人だから、その人の真似をしてみたり、教えてもらうのがいいんだ。



逆に、大変そうだと思うことを目指すのは避けるべきだよ。



なるほど、継続するためには自分に向いていることを選ぶのが大事なんだね。
完璧主義にならずに、とりあえず出してみる



最後のポイントは、完璧主義にならずにとりあえず始めることだよ。



ブログを書いたり動画をアップしたりする時に、完璧にしようとするといつまでも出せなくなるんだ。



それは大事なことだね。



マーク・ザッカーバーグも「完璧を目指すよりまず終わらせろ」と言ってるし、未完成でも出すことが大切なんだね。



さて、最後にまとめとして、女性がお金持ちになる方法を振り返ろう。



まず「お金や女の呪いを払う」ことが大事だよね。



次に「節約や貯金は素晴らしい」という価値観を捨てること。



そして「自分を幸せにするためにお金を使う」こと。



そう。見た目にお金をかけるとリターンが増えるし、「洗濯乾燥機などの時短グッズにお金を使う」ことも重要だ。



あとは、「心で感じた自分の欲望を紙に書き出す」こと。



それから「会社に頼らずに自分の資産を作る」ことだよね。



ブログや音声発信、動画などがいい例だね。



そして「自分がずるいと嫉妬してしまう人から学ぶ」こと。



これは自分でもできそうだと思うからこそ嫉妬するんだ。



そして「完璧主義にならずにとりあえず出してみる」ことが大切だよね。



その通り。でも、注意点が2つある。一つ目は、この著者が妊娠中にブログを始めたということ。



つまり、彼女は時間がたくさんあったからブログを書けた可能性があるんだ。



なるほど、会社員をしながら副業をするのは大変だもんね。



もう一つの注意点は、著者がドバイに住んでいること。



ドバイは無税だから、日本のように重税の国とはお金の使い方が違ってくるんだ。



日本では税金を考慮してお金を残しておく必要があるよね。



税金のことか、想像できないな。



この著者のように成功するためには、特定の注意点を考慮する必要がある。



もし本当にこの著者に憧れているなら、日本で稼いだ後に税金が安い国へ移住することを考えるのがいいかもしれないね。



税金が安い国に移住するって、どういうこと?



日本のように税金が高い国では、稼いだお金の大部分が税金で取られてしまうことがある。



だから、ドバイやシンガポールのように税金が安い国に移住すると、もっとお金を残せる可能性があるんだ。



なるほど、それは大切なポイントだね。



でも、そう簡単に移住できるわけじゃないよね。



確かに、移住は簡単なことではない。



でも、著者のように成功するためには、そういった大胆な選択も必要になってくるかもしれないな。



そして、今日の授業はここまでだ。



ありがとうございました。いろいろ考えることがあるね。



今回は「女子とお金のリアル」を解説しました。
本書では今回の解説以外にも為になる情報が紹介されているので、気になる方は是非、本書を読んでみてください。
まとめ
この記事では、女性がお金持ちになるために必要なステップを、簡単で実践的な方法で説明しました。
お金の使い方、節約と貯金の価値観の見直し、見た目への投資、時短グッズの利用、自分の欲望を明確にする重要性、そして自分の資産を構築する方法について学びました。
また、成功に必要な精神的な側面、特に完璧主義を捨てることの重要性や、嫉妬する人から学ぶことの大切さも強調しました。
最後に、税金対策として国外移住を考慮することも提案しました。これらのポイントを押さえることで、女性が経済的に自立し、成功する道が開かれるでしょう。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!