みなさん、こんにちは今回は前回に引き続きジェイエル・コリンズさんの「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」という本を解説していきます。
暴落がきてもどうせすぐに上がる

株市場が暴落したらどうするの?



暴落の時こそ、さらに株を買うんだよ。



例えばVTIはアメリカの約3800社の株に投資できるから、リスクが分散される。



AppleやAmazon、Microsoft、テスラのような大企業も含まれてるだね。



その通り。アメリカの会社は強いから、暴落しても時間が経てば株価は必ず上昇するんだ。



じゃあ、日本の株はどうなの?



日本の株は長い間現状維持だから、アメリカの株に投資する方がいいって、日本マイクロソフトの元社長も言ってるんだ。



暴落を恐れずに、株を買うことが大事なんだね。



そうだね。そして、投資はいつしてもいいんだ。



株価は常に上下するから、完璧なタイミングなんてないんだよ。
投資するタイミングは今



投資の世界には魔法はないんだ。



専門家の予想もいつも当たるわけじゃない。



え、じゃあどうすればいいの?



大事なのは、歴史的に見て10年後にはアメリカの平均株価が上がっているということ。



だから投資するタイミングはいつでもいいんだよ。



でも、投資した次の日に株価が下がったら心配じゃない?



もちろん心配になるかもしれないけど、10年後には上がっていることが多いから大丈夫。



だから今すぐインデックス投資を始めるべきなんだ。
自分で投資する銘柄を選ばない



自分で株を選んで投資するのはどう?



それはおすすめしない。



実際にデータを見ると、自分で株を選んだり専門家に運用してもらうよりも、インデックス投資家の方が82%の確率で良い成績を上げているんだ。



82%って、すごい差だね。



うん。だから、生活費以外のお金はすべて株に投資するのがいい。



VTIなどのインデックス投資にね。



投資の具体的な方法は?
生活費以外を株に投資する(95%株、5%現金)



シンプルな投資が実は一番いいんだよ。



資産を維持する方法として、株75%、債券20%、現金5%で持つ方法があるんだ。



債券ってなに?



債券は株の親戚みたいなもの。



株ほどのリターンはないけど、リスクも少ないんだ。



じゃあ、なぜ債券を持つの?



大暴落が来ても、債券は下がりにくいから、資産を守るのに役立つんだ。



特に仕事を辞めたり、老後になった時に安定しているからいいんだよ。



株に95%投資する方法の方がいいんだね?



うん、特に若い人にはおすすめ。



なぜなら大暴落後も、株価は回復して大きく成長するからだよ。



年配の人は債券を多めにするのがいいね。



投資のゴールはどうやって決めるの?
資産の4%で生活できるまで投資をし続ける



大切なのは、資産の4%で生活できるまで投資を続けること。



例えば5000万円の資産があれば、年間200万円で生活することが目安だよ。



なるほど、資産の4%で生活できたら、会社を辞めても大丈夫なんだね!



そうだな。株で得た収益だけで生活できるようになれば、経済的に自立していると言えるんだ。



でも、もっとお金を使いたいなら、もっと働いて投資を続ければいいんだね?



その通り。生活と時間のバランスを考えながらな。



今回の解説をまとめるとまず、お金があると選択肢が増えるから、借金は絶対にしないこと。



そして、お金を賢く使って、必死で働いて毎月給料の半分を投資に回す。



投資方法はどうすればいいんだっけ?



インデックス投資だけをすること。



現金をただ持っていてもお金は増えないからね。



そして、投資のタイミングは今がベスト。



株の割合はどうすればいい?



生活費以外は株に投資する。95%を株、5%を現金で持つ。



そして、資産の4%で生活できるまで投資を続けるんだ。



投資の情報はどこで調べればいい?



自分でしっかり調べることが大事。



投資は自分の責任だから、納得してから行うんだよ。



仮想通貨についてはどう思う?



仮想通貨はおすすめしない。



税金の問題もあるし、迷わずインデックス投資がいいよ。



とても為になったよ。ありがとう!



今回は「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」を解説しました。
本書では今回の解説以外にも為になる情報が紹介されているので、気になる方は是非、本書を読んでみてください。
まとめ
投資の世界は複雑に見えますが、実はいくつかのシンプルな原則に基づいています。
今回学んだことは、借金は避ける、お金を働かせる、そしてインデックス投資に集中するという基本的なポイントです。
資産の4%で生活できるようになるまで、賢く投資を続けることが目標です。
投資は自己責任ですが、基本を押さえれば、経済的自立への第一歩を踏み出せます。これらの知識を活用して、あなたの未来のための賢い投資を始めましょう!



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!