みなさん、こんにちは今回は前回に引き続き水野敬也さんの「夢をかなえるゾウ1」という本を解説していきます。
「他人から盗め」「自分が一番得意なことを聞く」

今日は前回に引き続き「夢をかなえるゾウ1」の解説をやっていくよ!



りょーかい。



次に、人のいいところを真似してみることから始めよう。



えっ、でもそれってパクるってこと?



いや、ただパクるんじゃないよ。



いい部分を取り入れて、もっと良いものを作るんだよ。



なるほど、改良版を作るってことね。



うん。実は新しいアイデアって、既存のアイデアの組み合わせなんだ。スティーブ・ジョブズも真似してたし、モーツァルトもね。



モーツァルトも?



そう。モーツァルトは他の作曲家のいいところを取り入れて、自分の作品を作ってたんだ。



すごいな。じゃあ、俺も何か真似してみようかな。



いいね。次に大事なのは、自分が得意なことを見つけることだよ。



得意なことって、どうやって見つけるの?



友達に聞いてみるのもいいよ。



友達は「はる」の長所に気づいているかもしれないから。



友達に聞いてみるんだな。次は何?
「運がいいと思い込む」「行動せよ」



次は、自分が運がいいと思い込むこと。



運が悪いと思う人は、すぐに諦めちゃうけど、運がいいと思う人はチャレンジを続けるんだ。



運がいいと思い込むんだ。



そうだよ。全部の出来事にはプラスとマイナスがあるから、プラスに考えるんだ。



いつもプラスの面を見るって、どうすれば?



それは、大変な時でも笑っていられるようにすることだよ。



常に前向きにね。



なるほど。じゃあ、次は何をすればいいの?



やりたい仕事を探し続けることだね。



好きな仕事を見つけるまで、色々な仕事を試してみるのがいい。



でも、好きな仕事が見つからなかったら?



それなら、さらに探し続ければいいんだ。



何をやるか試してみないと、好きか嫌いかわからないから。



たとえば、どんなこと?



ラーメンの味が好きかどうかも、色んな種類を食べてみないとわからないでしょ?それと同じこと。



なるほど、いろんな仕事を試してみるんだね。



うん、仕事は人生で一番長い時間を占めるから、選び方がすごく大事なんだ。



たしかに。
だまされたと思って一度行動すること



最後に机の上で考えるだけじゃなくて、実際に行動してみることが大切。



行動することね。じゃあ、いつ始めればいいの?



今日からだよ。今回この解説が終わったら、すぐに行動して。準備は一生整わないから。



わかった、今日から新しい一歩を踏み出すぞ!



そうだね。とにかく行動することが大事。靴を磨く、トイレ掃除をする、腹八分目に抑える、募金する、真っ直ぐ帰宅する、環境を変える、他人から学ぶ、得意なことを探す、運がいいと思い込む、行動する。



これら全部が重要なんだ。



りょうかい!早速やってみる!



今回は、 水野敬也さんの「夢をかなえるゾウ1」を解説しました。
本書では今回の解説以外にも為になる情報が紹介されているので、気になる方は是非、本書を読んでみてください。
まとめ
『成功への道:シンプルなステップ』
成功するための道は、一見複雑に思えるかもしれませんが、実はいくつかのシンプルなステップで構成されています。
この記事では、成功への道を簡潔に説明し、理解しやすい形で、実践的なアドバイスを提供しました。
重要なポイントは、他人の良いところを真似てみること、得意なことを見つけること、常にポジティブな考え方を持つこと、そして何よりも行動に移すことです。
これらのステップを実行することで、自分の中にある無限の可能性を引き出し、成功への道を歩むことができるでしょう。今日からできる小さな一歩を踏み出して、自分の夢に向かって進んでみましょう。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!