みなさん、こんにちは今回は前回に引き続き尾石晴(ワーママはる)さんの「「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略」という本を解説していきます。
40歳からは体と頭の健康を大切にする

今日は前回に引き続き「「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略」の解説をやっていくぞ!



りょうかい!



次は体と頭の健康を大切にするって話だ。



お金や人間関係があっても、健康がなければ楽しむ余裕も生まれないからね。



体の健康はわかるけど、頭の健康って何?



頭の健康とは、要は認知力のことだよ。日本は高齢化社会で、認知症や糖尿病が増えてるんだ。



認知症や糖尿病は怖いね。どうやって予防するの?



逆基本は運動したり、早寝早起きしたり、食事に気をつけたり、ストレスを受けないようにすることが大切だよ。



65歳を超えても続けられる仕事を持つことも大事なの?



仕事以外の趣味や習い事もね。65歳を超えても何かやるべきことがある状態にしておくといいんだ。



そうすると、朝早く起きたり、活動的になれるんだね。



そうそう、65歳で定年退職した人は動かなくなりがちで、体と頭の健康を損ないやすいんだ。



使わないと錆びるってことか。65歳以降も何かすることを持っておくのが大事なんだね。



正解。40歳からは健康な状態を維持することを覚えておいて。
生涯現役で働くことを視野にいれる



次は「お金、つながり、健康」を全て満たす行動があるんだぞ。



本当?それって何?



それは、生涯現役で働き続けること。70歳、80歳、それどころか90歳、100歳になってもね。



えっ、そんなに長く働き続けるの?でも、年を取ると急に病気になったり、若い時みたいに働けなくなったりするよね。



その通り。だから、会社を辞めた後でも自分一人でできる仕事を準備しておくことが大切なんだ。



たとえばどんな仕事?



例えば、YouTuberとかだ。自分のペースでできて、体を害さずに働けるし、年金をもらいながら生活リズムを保てるんだ。



なるほど、70歳や80歳でYouTuberをやっている人もいるもんね。



そうそう。適度な仕事はお金と健康とつながりを全部得られるんだ。



65歳で定年を迎えたら、その翌日から何かすることがある状態にしておくために、今から準備しておくんだよ。



じゃあ、自分の仕事が70歳、80歳になっても続けられるかを考えてみるべきなんだね。



そうだよ。「はいね」の仕事はどうだ?



うーん、毎日営業を回ってるけど、体力と精神がすり減ってるから無理かな。



猫の営業回りって…



だったら、今のうちにやり方を変えて、65歳を超えても続けられる仕事を探す必要があるんだ。40代のうちにね。



生涯現役で働くことを考えることが大切なんだね。
40歳から自分業を始めてみる



次は40歳から自分業を始めるって話だ。



自分業って何ですか?



自分業とは「お金、つながり、健康」の3つを満たし、やりがいと裁量権を持てる仕事のことだよ。



裁量権っていうのは、自分で仕事の時間や休日を決められること。



例えば、週4日だけ働くとか自分で決められるんだね。



そうだよ。会社に勤めてると裁量権はないから、人に指示されるとストレスが溜まるよな。



そうだけど…。でも、自分業って特別な才能がある人だけでしょ?



諦めるのは早いよ。この本にも、最初から成功する人は少ないって書かれてる。



著者もブログやアフィリエイトに挑戦して、最終的に自分に合った仕事を見つけたんだ。



じゃあ、僕はどうすればいいの?



まずは現在の仕事でお金を確保しながら、副業で自分業になるかもしれない仕事を探してみること。



そしていずれそれを本業にすることを考えておくんだ。



なるほど、40歳から自分業を始めてみるってことを覚えておくよ。
人生後半の目的を言語化してみる



次に人生後半の目的を言語化することから始めよう。



人生後半の目的を言語化するって、どういうこと?



人は言葉にできないことは意識できず、行動に移せないからな。自分が本当にやりたいこと、好きなことを明確にするんだ。



なるほど。でも、どうやってそれを見つけるの?



面白そうなことややりたいことを100個書いてみるんだ。カフェにでも行って、思いつくままに書いてみるといいぞ。



100個もあるかな?



最初は難しいかもしれないけど、例えば「週4日だけ働きたい」や「沖縄に住みたい」など、何でもいいから書いてみるんだ。



それで、自分の本当にやりたいことが見えてくるんだね。



そうだよ。そして、好きなことが見つかったら、それをSNSやブログでアウトプットしてみることも大切だ。



自分の考えや好きなことを発信することで、自分業につながるんですね。



まさにそう。人の目を気にせず、自分の好きなことを表現してみるんだ。



わかった。人生後半の目的を言語化して、それを発信してみるよ。
今日はここまで



とりあえず今日はここまで。
後半の解説は次回のお楽しみに!



みなさん次回の解説も読んでくださいね!
記事が良かったらブログ作成の励みになりますので、みんなにシェアお願いします!